疑問
Rank Tracker(ランクトラッカー)とGRCの違いは?どっちを使えばよい?
Rank Tracker(ランクトラッカー)もGRCも、どっちも順位チェックができます。
Rank Trackerは高機能ですが価格がちょっと・・・GRCの利用料金は安いし捨てがたいという人のために、どっちを使えばいいか迷った時のための二つのツールの違いを紹介します。
Contents
Rank TrackerとGRCの違い
Rank Tracker(ランクトラッカー)とGRCの違いを一覧にすると下記のようになります。
GRC | Rank Tracker | |||
プラン | 無料版 | ベーシック | 無料版 | PROFESSIONAL |
料金 | 無料 | 495円/月 4,950円/年 |
無料 | 149ドル/年 17,000円~ 18,000円/年 |
モバイル対応 | ✕ ※別途契約が必要 ※495円/月 ※4,950円/年 |
〇 | ||
対象検索エンジン | ・Google ・Yahoo ・Bing |
・Google ・Yahoo ・Bing ・その他多数 |
||
キーワード数 | 10 | 500 | 無制限 | |
サイト数 | 3 | 5 | 無制限 | |
その他機能 | - | ・キーワード選定機能 ・競合調査 |
GRCはモバイルが別料金
GRCはモバイル検索の順位チェックが別料金になります。
そのため、パソコンとモバイルの両方を利用したい場合は、ベーシックプランだと合計で9,900円/年かかります。
※モバイルの場合もキーワード数や登録できるサイト数などの利用内容は同じです。
なお、GRCにはベーシックプラン以外にも下記の4つのプランがあるので、計測したいキーワード数やサイト数に応じてプラン変更しましょう。
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
料金 ※単体 |
495円/月 4,950円/年 |
990円/月 9,900円/年 |
1,485円/月 14,850円/年 |
1,980円/月 19,800円/年 |
2,4750円/月 24,750円/年 |
料金 ※2種類 |
990円/月 9,900円/年 |
1,980円/月 19,800円/年 |
2,970円/月 29,700円/年 |
3,960円/月 39,600円/年 |
4,950円/月 49,500円/年 |
サイト数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
キーワード数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
一方、Rank Trackerの順位チェックではパソコンもモバイルも含まれているので、追加料金は発生しません。
順位チェックの機能
順位チェックの速度は、どちらも同じくらいなので、優劣はありません。
また、どちらもスケジュール機能があるので指定の時間に起動してチェックができます。
履歴のグラフ表示が違う
GRCもRank Trackerも画面下部に順位チェックの履歴がグラフで表示されます。
GRCの場合は、3つの検索エンジンの全てが一覧表示されますが、Rank Trackerはプルダウンから個別に選択して表示する形式になっており一覧表示されません。
グラフを使った順位推移のチェックは、GRCの方が見やすいと思います(下画像)。
Rank Trackerはキーワード選定機能がある
GRCは順位チェック機能に特化したツールですが、Rank Trackerには順位チェック以外にもキーワード選定機能や競合分析機能が付いています。
一つのツールで複数の機能が利用できるのが便利です。毎回ツールをバラバラに立ち上げる必要がありません。
どっちがおすすめの順位チェックツールなのか?
GRCとRank Trackerで、おすすめできる人が違います。
GRCがおすすめな人 | Rank Trackerがおすすめな人 |
|
|
GRCがおすすめな人
GRCがおすすめの人は、順位チェックがパソコンかモバイルのどちらかだけでいい人です。
Googleアナリティクスなどの流入経路で、パソコンからの流入がほとんどなく、9割以上がモバイル経由と分かっているならGRCモバイルの契約だけで十分です。
そうすれば、利用料金も4,950円/年で安くなります。
キーワードが増えててもスタンダート(9,900円/年)なら、5,000キーワードまで追加できます。
単体契約であれば、GRCの方が安くすみます。
キーワード選定や競合分析機能はついていませんが、Rank Tracker無料版で補うことは可能です。
Rank Trackerがおすすめな人
Rank Trackerがおすすめの人は、パソコンとモバイルの両方の順位チェックをしたい人です。
Rank Trackerの場合は、両方を同時にチェックして、表形式で確認できます(グラフはプルダウンから個別に選択表示)。
また、キーワード選定、競合分析もツール内で利用できるので、ツールをあちこち起動しなくてすみます。
【まとめ】Rank TrackerとGRCの違い
Rank TrackerとGRCには、パソコンとモバイルの両方の順位チェックを同時にできる・できないの違いがあります。
基本的に、両方利用した方がいいと思いますが、9割以上がモバイルアクセスであれば、思い切ってパソコンチェックを捨ててモバイルだけにしてもいいと思います。
その場合におすすめなのは、GRCモバイル単体契約です。GRCモバイルで、エキスパート契約しても14,850円/年でランクトラッカーよりも安くなります。
エキスパートで順位チェックできるキーワード数は50,000、サイト数も500あるので十分です。
ただし、GRCにはキーワード選定や競合分析機能が付いていないので、Rank Tracker無料版などで補いましょう。
そして、Rank Trackerがおすすめな人は、パソコンとモバイルのアクセスがどちらも50%くらいの人です。
この場合は、どちらか一方の順位チェックに絞ってしまわずに、両方チェックしておいた方が順位変動リスクに対応しやすくなります。
また、キーワード選定や競合分析で複数のツール立ち上げたくない場合は、Rank Trackerがおすすめです。