疑問
AFFINGER5でfavicon(ファビコン)を設定できない!設定する場所はどこ?
AFFINGER5では、favicon(ファビコン)という言葉を使っていないのでどこで設定していいか分からないかもしれません。
AFFINGER5でfavicon(ファビコン)を設定する方法を紹介します。
【目次】
AFFINGER5でfavicon(ファビコン)を設定する方法
AFFINGER5では、「AFFINGER5管理」>「会話・ファビコン等」からファビコン画像を設定できます。
作成したファビコン画像をアップロードすれば完了です。
またもう一つの方法として、「外観」>「カスタマイズ」>「サイト基本情報」をクリックした画面の「サイトアイコン」からも設定できます。
「サイトアイコンを選択」をクリックして、画像を指定して「公開」すれば完了です。
WordPressの「メディア」には、favicon(ファビコン)と同じ画像がもう一つ作成されますが、捨ててしまわないようにしましょう(ファイル名は違います)。
favicon(ファビコン)のサイズ
favicon(ファビコン)は、ブラウザーのタブやブックマークバーなどに表示される小さいアイコンです。
推奨となっているサイズは「512x512ピクセル以上の正方形」なので、かなり大きめに作る必要があります。
ただし、どんなに細部にこだわってもほどんどつぶれて見えなくなってしまいます。
できれば、細かい絵がかかれたものよりも、1文字くらいのアイコニックなものを設定すると分かりやすくていいと思います。
favicon(ファビコン)は重要なの?
たくさんタブを開いていても、favicon(ファビコン)は一番左に表示されるので、faviconでどのタブがどのサイトをひらいているか見分けることができます。
設定していないと、地球のマークが表示されて、なんのサイトが分かりません。
自分のサイトと他のサイトを見分けるためにも、favicon(ファビコン)の設定はおすすめです。