Threads APIの登録方法:アクセストークン(短期トークン)の発行方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Threads APIを利用すれば、誰でも無料でThreadsに自動投稿ができるようになります。

ここでは、Threads APIを利用するために必要な、facebook側での設定周りを解説します。

この記事で分かること

  • Threads APIの登録方法
  • アクセストークンの発行手順

目次

Threads APIの登録方法:Threadsに投稿するための下準備

この記事で説明している内容だけでは、Threadsへの自動投稿はできません。

Threads APIを利用して、Threadsに投稿するための下準備について解説します。

Threads APIを利用するには、下記の4つのアカウントが必要です。

  • facebookアカウント(Meta for Developersアカウントを利用するために必要)
  • Meta for Developersアカウント(Threads APIを利用するために必要)
  • Instagramアカウント(Threadsを利用するために必要)
  • Threadsアカウント(Instagramアカウントから連携して利用)

InstagramアカウントからThreadsアカウントは簡単に作成できるため、どちらも開設している前提で進めていきます。

持っていない人はアカウント作成してください。

Threads APIを利用するための手順

Thread APIを使うための手順

Threads APIを利用するための大まかな手順は以下のとおりです。

  • 1)facebookアカウント作成
  • 2)Meta Developersアカウント作成
  • 3)Threads APIを利用するためのアプリを準備
  • 4)Threadsアプリの詳細設定
  • 5)Threadsアプリのアクセストークン取得

一つずつ解説していきます。

1)facebookアカウント作成

facebookアカウント作成:Thread API手順

Thread APIを利用する場合、Meta for Developersアカウントが必須で、利用するには、facebookアカウントが必要です。

facebookアカウントを持っていない人のために、作成手順を紹介しておきます。

facebookアカウントを持っている人は新しく作成する必要はありません。ログインして、次のステップに進んでください。

1-1)利用登録する方法

Meta for Developersサイトにアクセスして「ログイン」をクリックします。

もしfacebookアカウントを持っていない場合、「新しいアカウントを作成」をクリックします。

Meta Developerアカウントを作成するためにfacebookのアカウントを作成する

1-2)facebookアカウント情報入力

facebookの新規アカウント作成に必要な情報を入力して「アカウント登録」をクリックします。

facebookに登録するための必要情報を入力

1-3)メールアドレス認証

登録したメールアドレスに認証コードが届くので、コードを入力して認証します。

入力したメールアドレスの認証コードを入力

1-4)facebookアカウント作成完了

facebookにログインできて、アカウントが作成できれば完了です。

facebookにログインできればアカウント作成完了

2)Meta Developersアカウント作成

Meta Developersアカウント作成:Thread API手順

次にMeta Developersアカウント作成を行います。

すでにfacebookアカウントを持っている人は、ログイン後にここからスタートしてください。

2-1)Meta for Developersにアクセス

facebookアカウントにログインした状態で「Meta for Developers」サイトにアクセスします。

画面右上の「利用を開始する」をクリックしてください。

facebookにログインした状態でMeta for Developersにアクセスする

2-2)利用規約に同意

利用規約に同意して「次へ」をクリックします。

Meta for Developersアカウント作成

2-3)電話番号認証

SMS認証を行うために、携帯電話番号を入力します。

Meta for Developers作成のため携帯番号を入力

SMSで届いたコードを入力して「次へ」進みます。

SMSに送られてきたコードを入力

2-4)メールアドレス認証

必要であれば、開発者ニュースなどのメール送信のチェックを入れます。

メールアドレスは変更できないので、そのまま「メールアドレス認証」をクリックしてください。

メールアドレス認証を行う

2-5)アンケート入力

アンケートが表示されるので、最も近いものを選んで「登録完了」をクリックしてください。

Meta for Developersのアンケートに答える

2-6)Meta Developerアカウント登録完了

アプリ画面が表示されれば、Meta Developerアカウント登録完了です。

Meta for Developersのアプリの作成画面からアプリ作成をクリック

3)Threads APIを利用するためのアプリ準備

Threads APIアプリ準備:Thread API手順

Threads APIを利用するためのアプリを準備します。

このアプリを作成しないと、Threadsアカウントを紐づけることができません。

Threads APIを使って投稿などをするためにアプリ作成が必要です。

3-1)アプリ作成開始

「アプリを作成」をクリックします。

Threads API利用のためのアプリ作成

3-2)アプリ名と連絡先の設定

「アプリ名」と「連絡先メールアドレス」を入力して「次へ」をクリックします。

アプリ名を設定する

3-3)ユースケースの追加

「Threads APIにアクセス」にチェックを入れて選択し、「次へ」をクリックします。

アプリで利用するユースケースを選択する

3-4)ビジネスポートフォリオの選択

個人で利用する場合は、ビジネスポートフォリオは不要です。

「現時点ではビジネスポートフォリオをリンクしない」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。

ビジネスポートフォリオを選択する

3-5)公開要件

公開要件では、特に設定する内容はありません。「次へ」をクリックしてください。

公開要件を確認する

3-6)内容確認

今まで設定した内容が表示されます。

内容を確認して「ダッシュボードに移動」をクリックしてください。

アプリの内容を確認する

3-7)ダッシュボード表示(アプリ作成完了)

作成したアプリのダッシュボードが表示されれば、アプリ作成は完了です。

次はアプリの詳細設定を行います。

作成したアプリのダッシュボード

4)Threadsアプリの詳細設定

Threadsアプリ詳細設定:Thread API手順

前の手順で、Threads APIを使えるアプリの作成が完了したので、ここからはアプリの詳細設定を行います。

例えば、利用する項目(ユースケース)、Threadsアカウントとの連携などを設定します。

一番設定が面倒な部分で、つまづきやすいので詳しく解説していきます。

4-1)Threads APIをカスタマイズ

ダッシュボードから「Threads APIへのアクセスユースケースをカスタマイズ」をクリックします。

Thread APIへのアクセスユースケースをカスタマイズする

4-2)拡張機能を追加

threads_content_publishの「追加」をクリックします。

自動投稿するだけであれば「threads_content_publish」でOKです。

投稿削除、返信などの操作を行いたい場合、さらに関連している「拡張機能」を追加してください。

threads_content_publishを追加する

4-3)メンバー追加

「アプリの役割」の「役割」を選択し、「メンバーを追加」をクリックします。

メンバーを追加する

4-4)Threadsテスターを追加

「Threadsテスター」を選択します。

Threadsテスターを選択する

4-5)ユーザーを選択

ユーザー検索用の検索ボックスが表示されるので、ThreadsのユーザーIDを入力してください。

入力した文字から、ユーザー一覧が表示されます。

招待したいユーザーのユーザー名を入力すると表示される

Threads APIを使いたいユーザーIDを選択して「追加」をクリックします。

選択したユーザーを招待に追加する

追加すると「承認待ち」の状態になります。

Threadsテスターの承認待ちに変わります。

4-6)Threadsアカウントで招待を承認

ここからは、「招待したThreadsアカウント」での作業になります。

Threadsアカウントにログインして承認作業を行います。

ログインしたら、メニューから「設定」を選択します。

メニューから設定をクリック

「アカウント」>「ウェブサイトのアクセス許可」を選択してください。

アカウントからウェブサイトのアクセス許可を選択する

ウェブサイトのアクセス許可の画面で「招待」タブを選択し、届いているメッセージの「同意する」ボタンをクリックします。

Threadsのアクセス許可で招待に同意する

確認画面で「同意する」をクリックします。これで承認完了です!

Threadsで招待承認に同意する

承認が完了すると、先ほどのMeta Developerアカウントの「承認待ち」の状態が消えます。

Threadsテスターの承認待ちが消えれば承認完了

4-7)アプリIDとapp secretをメモ

また、Meta Developerアカウントに戻ってください。

「アプリの設定」から「ベーシック」を選択します。

「アプリID」と「app secret」が表示されるのでメモしてください。

Threads自動投稿プログラムなどで使います。

アプリIDとapp secretをメモする

これでThreads APIの詳細設定とThreadsアカウントとの連携は完了です。

5)Threadsアプリのアクセストークン取得

Threadsアプリのアクセストークン取得:Thread API手順

アクセストークンは、作成したアプリに、Threadsアカウント操作を許可するために必要な認証キーです。

一時的に発行するOAuth 2.0のアクセストークンです。

短期トークンと長期トークンがありますが、ここでは「短期トークン」の取得方法を紹介します。

5-1)アクセストークン(短期トークン)を取得

Meta Developerアカウントのダッシュボードに戻り「ユースケースをテストする」をクリックします。

Threads APIを利用するための短期トークンを取得する手順

5-2)グラフAPIエクスプローラーを開く

「グラフAPIエクスプローラを開く」をクリックしてください。

短期トークンを取得する手順

5-3)接続先設定

左上の接続先を「.facebook.com/」から「.threads.net/」に変更します。

その後、右側の「Generate Threads Access Token」をクリックしてください。

URLをthreads.netに変更してGenerate Threads Access Tokenをクリックする

5-4)Instagramアカウントでログイン

Instagramアカウントログイン画面が表示されるので、接続したいInstagramアカウント(Threadsを使うアカウント)でログインしてください。

Threadsを利用するInstagramアカウントでログインする

ユーザーIDが表示されるので「続行」ボタンをクリックします。

この後、白い画面になって進まない場合があります。

その場合は画面を閉じて、もう一度「Generate Threads Access Token」をクリックしてください。

Threads APIを使うアカウントで続行する

5-5)アクセストークン(短期トークン)を取得

アクセストークン(短期トークン)が表示されるのでメモしてください。

Threads APIのアクセストークン(短期トークン)を取得する

よくある質問

ダッシュボードの「すべての要件を満たしていることを確認し、アプリを公開します。」の公開はしなくてもThreads APIは使えますか?

公開はしなくても利用できます。

Threads APIとThreadsアカウントはどうやって紐づけてるの?

「役割」からThreadsテスターとしてユーザーを招待しています。招待したユーザーが承認すると紐づけが完了します。

「Generate Threads Access Token」をクリック後、Instagramにログインし「続行」ボタンをクリックすると白い画面が表示されて進まない。

白い画面を閉じて、もう一度「Generate Threads Access Token」をクリックしてください。

処理が進んで「アクセストークン」が生成されます。

Threadsのアクセストークン(短期トークン)の有効期限はいつまで?

デフォルトで有効期限は「1時間」です。

有効期限を過ぎると使えないため、通常は短期トークンを長期トークン(約60日)に交換して運用します。

まとめ

Threads APIを利用するための準備を解説しました。

自動投稿するには別途プログラムが必要ですが、準備部分でのつまづきを回避できると思います。

プログラム作成時の参考にしてください。

-副業ブログ
-